「現在の状況を共有するだけ」のシステムです。
ジュンバンウォッチ(順番ウォッチ)は、インターネットを利用してお客様と”状況を共有”するシステムです。
他社の順番待ちシステムと大きく違うところは【呼び出しをしない・状況を共有・可視化する】システム というところです。
電話番号、メールアドレス、LINEなどの”個人情報”を一切取得せず、端末を問わずご利用いただけます。
病院・飲食店・行政が行う健康診査・倉庫のトラック待機場など様々な場面で
混雑や無駄な待機時間を減らし、スムーズな業務運用や感染対策にお役立ていただいています。


ここがポイント!
簡易版は無料でお使いいただけます!
一度デモ画面でお試しください。
簡易版(単数表示タイプ)
操作に必要なのは指1本。極めてシンプルです。パソコン・スマホ・タブレット、端末を問わずご利用いただけます。
※管理画面の最下段にお客様画面へのリンクがございます。
※PCでご覧いただいている方は、是非QRコードを読みとってスマートフォンでもお試しください。

使い方
必要なものは2つだけ

呼び出しには、スマホ・タブレット・パソコンいずれかのインターネットに繋がった端末が必要です。ipadでもアンドロイドでも、macでもwindowsでもなんでもかまいません。インターネットに繋がってさえすればOKです。

お客様に配る番号札。
形式はどんなものでも大丈夫です。(番号さえ分かればOKです。)
特別なプリンターも、専用ロール紙などもいりません。
手づくりのものでOK!市販のものでもOK!です。
ここに注目してください!
特徴① 機材の導入が不要
今、お使いのパソコン・タブレット・スマートフォンでご利用いただけます。
受付や呼び出しに使用する専用機材の導入はいりません。
特徴② 専用のロール紙・プリンターが不要
番号札はなんでもOKです。
市販のものでも手作りのものでもかまいません。
専用のプリンターのインク&紙代は大きなランニングコストです。
機械の故障などのトラブルに悩まされることもありません。
簡単&ローコストな番号札・整理券の作り方
特徴③ インストール不要
iPhoneでもiPadでもAndroidでも、インターネットに繋がる端末さえあればご利用いただけます。
アプリやシステムのインストールは不要です。
特徴④ 個人情報の管理が不要
お客様の個人情報を取得しないので、管理面・セキュリティ面でも安心です。
特徴⑤ 大きなモニターに映すのも簡単
アプリ形式のシステムでは大きなモニターでの表示は難しいですが、ジュンバンウォッチはWEBを利用したシステムなので大画面への表示も簡単です。
有線でも無線でも、施設内にwifi環境がなくてもモニターに映すことができます。(詳細は気軽にお問い合わせください)
モニター表示方法の詳細はこちらから
特徴⑥ カスタマイズが自由自在
デザインやシステムを自由にカスタマイズすることが可能です。
画面をお店のカラーにする。多言語化する。とにかく自由自在です。
一般的なシステムであれば、システムにあわせた運用を構築する必要がありますが、ジュンバンウォッチなら御社の運用にあわせてシステムをカスタマイズすることができます。
特徴⑦ ホームページとの連携も簡単
自社のホームページにリンクボタンを付ける。順番確認画面から自社のホームページにリンクボタンを付けるなど、簡単に相互リンクが可能です。
右のように自社のホームページに番号確認画面を埋め込んで表示することも可能です。
※図は実際に埋め込んで表示する一例です。埋め込んだ部分だけが、自動的にリロードして更新される仕様です。
管理画面はこちらから
特徴⑧ ライトに使える
一度だけの来店や、たまにしか来店しない場所の為に、新しいアプリをインストールすること、LINEや電話番号、メールアドレスなどの個人情報を提供することに抵抗を感じるお客様も少なくありません。
ジュンバンウォッチなら、URLにアクセスするだけ。誰でも簡単に手軽に気軽に使っていただけます。
料金表
基本的な機能のみの簡易版は120日間、無料でお使いいただけます。
密集する空間を作らない施策、ソーシャル・ディスタンス確保の施策としてジュンバンウォッチは大変効果的です。
各業界大変な状況が続きますが、アイデアを出し合い、力を合わせて乗り越えていきましょう。
項目 | 簡易版 | 通常版 | 応援プラン【NEW!】 |
---|---|---|---|
表示機能 | 番号(単数)のみ | 番号(複数もOK)・名前・車番・その他なんでも | |
一度にアクセスできる人数 | 100人 | 無制限 | 無制限 |
ご利用いただける期間 | 120日間 | 無制限 | 1日~好きな期間 |
好きなデザイン | × | ○ | |
機能カスタマイズ | × | ○ | |
管理画面の同期 | × | ○(複数人で管理できます) | |
ドメインの取得 | × | ○ | × |
料金 | 無料 | 有料 | 別途見積もり |
通常版では様々なアレンジが可能です。
通常版・スポットプラン・応援プランでは、貴店にあわせたシステムカスタマイズ、自由なデザインが可能です!
単数の番号だけでなく、複数の番号や名前、車のナンバーや伝達事項など、なんでも共有できます。
デモ画面は自由にリセット&入力してお試しください。


数字以外を共有することもできます。

※事例④伝達事項を管理
車のナンバー・バースの指示・入構時間・伝達事項など幅広くお使いいただけます。
自動的に時刻も入る仕様になっています。
※管理画面内にお客様用画面へのリンクがございます。

数字とランダムなIDを組み合わせた整理券不要のタイプ
※事例⑥番号とIDを組み合わせ
整理券が不要のタイプです。
QRコードを読み込むと、お客様の番号とIDが入った画面が表示されるので、それをスクリーンショットなどで控えてもらい整理券の代わりにします。
番号発行画面→スクリーンショット用画面→番号確認画面
という風に画面推移します。


車や外で待機 → 院内 → 中待合のような運用ができる仕様です。
※事例⑦段階的に案内をするタイプ
現状ですと、待合室にお客様をお待たせすることを極力避ける方がいいと思われます。
受付(番号&QRを渡す) → 車や外で待機 → 院内 → 中待合
というように、段階を分けてお客様をご案内できる仕様です。
これはクリニック様用の仕様ですが、様々な業種に応用できると思います。

小規模に回す店舗様向けの仕様。特定の番号までを繰り返してお呼びします。
※事例⓼呼ぶ番号を選ぶだけの仕様
番号を選ぶと呼び出し表示、もう一度押すと解除という、極々シンプルな仕様です。
少ない番号までの番号札を利用して、繰り返して使う店舗様におすすめです。

組み合わせることも可能です。
※事例⑨単数タイプと個別の番号の組み合わせ
単数タイプと個別の番号を呼ぶタイプの組み合わせの仕様です。
例えばクリニックで言うと、予防接種の患者様や高熱の患者様など、店舗ではイレギュラーケースのお客様などを個別の番号で表示するという使い方です。

おすすめの仕様を診断
下記に当てはまらない場合もあるかと思いますが、参考までにお試しください。
まずはお試し!簡易版を使ってみる
お客様の声
-
感動すら覚えるレベル S様 写真家
極限まで削ぎ落としたマイナスデザインの美学。 ミニマルかつシンプルな設計は感動すら覚えるレベル。
-
長いお付き合いになると思います T様 医師
思い描いていたとおりのシステムが実現してとても満足しています。長いお付き合いになると思いますが、よろしくお願いします。
-
順調に使えてますよ M様 調剤薬局
順調に使えてますよ。 若いお客様、特に女性の方に好評ですね。 課題はお年寄りへの案内です。
-
他のシステムは大げさで重たいなぁって Y様 MR
シンプルでいいですね。 他のシステムは、ちょっと大げさで重たいなぁって思ってたんです。
実際にご利用いただいている店舗様の例
実際にご利用いただいている店舗様の
アイデアをご紹介させていただきます。
スタジオサークル様
(徳島県)
単数表示タイプ簡易版を撮影会イベントでご利用いただきました。
ジュンバンウォッチが意識して取り組んでいる部分をよく理解してくださり、「極限まで削ぎ落としたマイナスデザインの美学。ミニマルかつシンプルな設計は感動すら覚えるレベル」と嬉しい評価をブログで紹介していただいています。
詳細はこちらから→スタジオサークル様のブログへ
たちばなペットクリニック様
(神奈川県)
単数表示タイプをアレンジしてご利用いただいています。
お客様画面の番号の横に「組」とつけて、現在「何組」お待ちいただいているかを表現する仕様です。
ロゴを入れて、全体をイメージカラーにカスタマイズさせていただきました。
ジュンバンウォッチが推奨するミニマルかつシンプルな活用事例のひとつです。
たちばなペットクリニック様がご活用いただいている事例はこちらです。 → デモ環境へ
なごしクリニック様
(埼玉県)
事例①の複数番号を管理する仕様をアレンジしてご利用いただいています。
できるだけシンプルに&管理を効率化できるように、3番目までの番号を自動的に黄色く色づけするようにカスタマイズさせていただきました。
管理画面は、タブレットでもパソコンでもスマホでも更新できて、同期させながら複数人で管理することが可能です。
このように、現場の運用にあわせたアイデアなどございましたら、可能な範囲で対応させていただけますので是非ご相談ください。
なごしクリニック様がご活用いただいている事例はこちらです。→ デモ環境へ
北総メンタルクリニック様
(千葉県)
事例①のシステムを大幅にアレンジして、クリニックの運用にあわせてカスタマイズをさせていただきました。
「こういったシステムは非常に高額なイメージがあり、思い切って導入しても操作が煩雑だったりします。
本当に便利なシステムで、PCに苦手意識のあるスタッフもこれは大丈夫でした。」と嬉しいお声をいただいています。
他社の診察アプリと併用して、円滑な診察への案内にご活用いただいています。
北総メンタルクリニック様のアレンジの基盤となった事例はこちらです。 → デモ環境へ
下野市 税務課様
(栃木県)
混雑が予想される確定申告会場に採用していただきました。
下野市税務課様では、申告の内容に応じてお客様の番号を色分けしてご案内されています。
左図のようにシステム上でも色ごとに管理し、分かりやすいポスターでお客様を誘導しています。事例⑩の仕様をアレンジして、番号が過ぎてしまったお客様にもフォローができるように工夫をされています。
またホームページとも連動して、お客様に順番確認画面を分かりやすく誘導していただいています。
このようにジュンバンウォッチを使えば、自社のホームページとも簡単に連携をすることが可能です。
下野市 税務課様がご活用いただいている事例はこちらです。 → デモ環境へ
京都市交通局様
(京都府)
密集する空間を作らない施策として採用していただきました。
京都駅前定期券発売所、四条駅定期券発売所、北大路駅定期券発売所と3つの拠点で、2つの番号を更新するタイプご利用いただきました。
↓↓お使いいただいている手作りの整理券や掲示板の事例です。
新学期には定期券の売り場が大変混雑するそうで、グループごとにご案内することで混雑を緩和する方法を導入されています。
京都市交通局様がご活用いただいている事例はこちらです。 → デモ環境へ
泉南乳業株式会社
(大阪付)
倉庫の入庫管理、出荷管理にご利用いただいています。出荷担当者とドライバーがそれぞれ下記のような運用でシステムをご利用いただいています。
① 出荷担当:出荷伝票の準備を行い、ジュンバンウオッチに登録。
②ドライバー:伝票を受け取ったら、ジュンバンウォッチの完了ボタンを押下。
「入力側」と「閲覧側」という概念を取り払い、双方がシステムを通して状況を報告しあえるような仕組みを独自に考案していただきました。
このように、閲覧側の端末にも通知ボタンや入力機能などを付けて、インタラクティブな運用を実現することも可能です。
泉南乳業様がご活用いただいている事例はこちらです → デモ環境へ
某イベント
上記の事例でご紹介した事例⑥のお客様がご自分で番号を発行して、スクリーンショットした画面を整理券代わりとするシステムを考案していただきました。
お客様へのご案内の表現・言葉の選び方が非常に素晴らしく、お客様が来場してどのような行動をとればいいのかを簡潔にまとめてご説明いただいています。
【お客様の導線】※それぞれの画面へリンクしています。
①番号を発行して
↓↓
②スクリーンショットして
↓↓
③確認する
【管理画面はこちら】
事例⑥管理画面へ
一般財団法人 防衛医学振興会薬局様
(埼玉県)
複数の番号を表示する仕様をご利用いただいています。
自作のポスターで分かりやすくお客様を誘導していただいています。
さらには、目の不自由な方への読み上げ機能への配慮して、数字の末尾にすべて「番」という文字が入るようにアレンジをしています。
このように、独自のアイデア・アレンジ等も可能な範囲で対応させていただけますのでご相談ください。
株式会社朝日エージェンシー様
(東京都)
複数企業の合同説明会で、各ブースの順番表示に使っていただきました。
大きなスクリーンに、各社の現在の順番を表示。お客様の考案で管理画面からすべての企業の順番を管理できるようにカスタマイズさせていただきました。
このように、ジュンバンウォッチを使えば複数の番号を共有することもできます。クリエイティブな素晴らしいアイデアですね。
「共有する」ものさえ明確になれば、アイデア次第でジュンバンウォッチの使い道は無限です。
番号でも、文字でも、記号でもなんでも共有することができます。
玉川耳鼻咽喉科医院様
(栃木県)
従来の機械を一新して、ジュンバンウォッチへ切り替えていただきました。
中待合に5名ずつの患者様が入る医院の運用にあわせて、一度に5番ずつ呼び出しができるようにカスタマイズさせていただきました。
現在の状況が分かるように、院内のディスプレイにジュンバンウォッチを映してご利用いただいます。
もちろん、お客様のスマートフォンでも閲覧することが可能です。
すべてのアイデアは現場から!
上記の店舗様は一例です。とにかくジュンバンウォッチのキーワードは「共有する」ということ。
独自のアイデアで、オリジナルの順番待ちシステムをつくることができます。
「すべてのアイデアは現場から」
私たちが逆立ちしても出ないようなアイデアを皆様はお持ちです。
こんなことできるのかなぁ~というぼんやりとしたイメージでも大丈夫です。
いつでも気軽にご相談ください。
お気軽にお問い合わせください。
不明な点はございませんか?ささいなことでもかまいません。気になる点や分からない点は遠慮なくお問い合わせください。
※資料は自動応答メールですぐにお届けさせていただいております。お気軽に資料請求してください。

QRカード印刷サービス
QRコードを印刷した名刺大のカードの印刷もお承りいたします。
100枚・・・1500円(税別・送料込)
300枚・・・2000円(税別・送料込)
500枚・・・2500円(税別・送料込)

